
- 2018年11月26日
いけばな大賞 学生部門 2018
全日本いけばなコンクール「いけばな大賞」学生部門 が北千住シアター1010アトリエにて開催されました。 世田谷教室、八王子教室から13名が参加し、高校生の部では「審査員特別賞」「優秀賞」「奨励賞」に入賞することができました。大変にありがとうございました。 【高校生の部】 大澤 瑳希子 準特選 [審査員特別賞] 【高校生の部】 田中 沙祈 準特選 [優秀賞] 【高校生の部】 佐々木洸音 準特選 [奨励賞] 【高校生の部】 宮本 光城 準特選 【高校生の部】 村治 葵 準特選 【高校生の部】 伊藤涼太郎 準特選 【高校生の部】 船城倫太郎 佳作 【高校生の部】 河野 夏子 佳作 【中学生の部】 宮本 和城 準特選 【中学生の部】 松永 未来 準特選 【中学生の部】 佐々木悠亜 準特選 【小学生の部】 宮本 伸城 銅賞 【小学生の部】 サキャ 安美 銅賞

- 2018年11月21日
【終了】雅の一会2018
11月11日に畠山記念館 毘沙門堂・浄楽亭にておこなわれました花点前会「雅の一会」は無事に終了いたしました。晴天にも恵まれ、大勢の皆様にお越しいただき感謝申し上げます。大変にありがとうございました。 当日の写真を掲載させていただきます。

- 2018年11月17日
【上海】花下侶花展2018
上海で開催された花下侶花展2018に参加をさせて頂き、メインデモンストレーターを務めさせて頂きました。副家元のお生花、水墨花点前の三景点前(三村藍子、興津理松、松尾理尚、穂高理咲)、和敬点前(家元、副家元)、家元の自由花をご披露させた頂きました。なお、通訳は家元教室の周さんがつとめました。 オープニングセレモニーには上海総領事である片山総領事とご婦人もお越しになりました。このような場でデモンストレーションをさせていただき感謝申し上げます。大変にありがとうございました。

- 2018年11月11日
【韓国】国際交流展に参加して②
いけばな展に参加するために韓国へ行きました。私は初めての海外だったので不安がたくさんあったのですが、先生やその周りの方のおかげでその不安も薄まり楽しくこの韓国遠征に参加することができました。
私はいけばなを8年くらい先生のもとで教わっていますが、自分でお花を選んでいけたのは今回が初めてでした。正直自分のセンスに自信はないので理城先生に手伝ってもらいながらでしたが、そこで改めて先生のすごさに気付かされました。
私は16歳という年で先生方に外国へ連れて行ってもらえたことにとても感謝しています。なぜなら、外国の人との接し方やその場の対応力など16歳ではまだ体験することが難しいはずのことを私はいち早く学ぶことができました。
この機会に1番大切だと思ったことはやっぱり英語です。これからは「海外に行かないから英語の勉強なんてしない」なんて言わずにみなさんを見習って英語を学んでいこうと思いました。 佐々木 洸音