

【会場装花】長唄 煌光会にて
2025年5月31日、よみうり大手町ホールにて開催された「長唄 煌光会」。 六代目 杵屋勝四郎師の師籍四十五周年、日本芸術院賞受賞、紫綬褒章受章を記念する晴れの舞台でした。 このたび、ご縁をいただき、会場装花を担当いたしました。...
5月31日


【ご報告】日本いけばな芸術展に出展いたしました
このたび、東京、日本橋高島屋で開催されました「第58回日本いけばな芸術展」に出展させていただきました。 一次展:栗島理月 三次展:宮本理城 多くの皆さまにご来場いただき、またあたたかなお言葉も賜り、誠にありがとうございました。 ・栗島理月の作品...
5月29日


古流東洋会 水墨花点前 三世家元 襲名のご報告
この度、宮本理城が 古流東洋会 水墨花点前 三世家元 を襲名いたしました。 襲名式・披露宴は、2025年3月9日、東京・渋谷 セルリアンタワー東急ホテル ボールルーム におきまして執り行われ、多くの皆様にご臨席賜りました。 創流者 服部理春先生が築かれた礎と、二世家元...
3月16日


いけばなインターナショナルフェア2024
2024年12月10日(火)に、ロイヤルパークホテルにて開催された「いけばなインターナショナルフェア2024」に出展いたしました。 (出展者:宮本 理城 副家元) 花材: 左上 女松・フリージア・アスチルベ 左下 小菊右 蝋梅、白玉椿、オンシジューム
2024年12月31日


「雅の一会2024」 終了いたしました
2024年11月9・10日に代官山FACEで開催されました「雅の一会2024」は無事に終了いたしました。宮本理峰先生の追悼花展とさせていただき、ご親交のあった他流派の先生、また台湾・中国からの先生からの出展を賜ることができました。...
2024年11月16日


【韓国】亜・太地区花藝術国際交流展
10月30日・31日、韓国ソウルにて開催された「亜・太地区花藝術国際交流展」にご招待いただき、参加いたしました。 この花展は、宮本理峰二世家元の長年のご友人である朴善良先生の花歴60周年を記念する特別な場でもあり、韓国・中国・台湾からも多くの方々が集う、華やかな国際交流の...
2024年10月31日


【出演】チャリティーイベントで水墨花点前
Forget-Me-Not / わすれな草 8/5 動物支援チャリテイーコンサート ~花と音楽が奏でる慈しみのコラボレーション~ < 出演者 > 三景点前:宮本理城(歌人)、長野理藍、佐藤理輝、佐藤理洋 和敬点前:宮本理城、賀陽理華
2024年8月10日


【店舗装花】つきじ宮川本廛
鰻の老舗「つきじ宮川本廛」様の店舗装花を実施させていただきました。立派なしつらえの日本間に、展示できる素晴らしい機会をいただきましたことに、感謝申し上げます。 展示担当者 大橋理梗、長谷川理泱、篠崎理悦、竹内理翠、森地夏美、木林佑輔、木原裕介
2024年5月9日


二世家元 宮本理峰 逝去のお知らせ
平素より古流東洋会水墨花点前にご支援を賜り、誠にありがとうございます。 このたび、古流東洋会水墨花点前 二世家元 宮本理峰 が2024年2月9日に逝去いたしました。ここに謹んでご報告申し上げます。 ここにあらためて生前のご厚誼に深謝し心よりお礼申し上げます。...
2024年3月9日


「雅の一会2023」 終了いたしました
2023年11月11・12日に代官山FACEで開催されました「雅の一会2023」は無事に終了いたしました。多くのお客様にご来場いただき、感謝申し上げます。大変にありがとうございました。 当日の模様をご紹介させていただきます。 花展 水墨花点前...
2023年11月15日